2016年秋~2017年初春に どハマリ した、
材木座海岸~和賀江島までの早朝の さくら貝拾い ですが、
2017年秋~はなかなか収穫がなくって、ぜんぜん行かなくなっていました。
今年は貝があがりそう という情報を得て、今シーズン解禁
どんなかんじかな~とおそるおそる出発 。
無風で朝陽があたたかい。
この日の陽の出は6:18。
干潮が5:15だったので、ちょうど潮が満ち始めたところ。
浜が掃除をした後のようにきれいでした。
滑川の河口もちょっと変わっていた。
私的に、拾えるとHAPPY な4つのアイテムがこちら
① さ く ら 貝
② 波 間 柏
③ カシパン類
④ 海星(ヒトデ)
浜辺でゲットするのはこの4種類にほぼ絞っています。
本日の収穫
① さくら貝・・・1枚貝で小さめなものが多かったかな
② なみまがしわ・・・ こちらも小さめだったけど、きらきらですてき
④ ヒトデ・・・殆どいなかったけど、ちょうど砂に潜っている子を発見
そして、③の “ カシパン類 ” ウニ殻の一種です。
大物の厚いカケラは見つかるんだけど、
なかなかいません。
あ~、中がぬけちゃってる
こちらも、残念
そして、そして、 な なんとっ
すっごくすてきな出逢いがありました
見つけたのは私じゃないんだけど、
こちらまでしあわせになっちゃった
波打ち際の、さざ波の中にいました
水圧に注意して拾い上げると・・・
花紋もくっきり!バランスもすごい!
底面も完璧!
ちびちゃんと比べるとなかなか大きい
ホップ~ステップ~ジャンプ的に見つかりました。
自然物はほんとうにちょっとした偶然でみつかります。
もし、波が打ち寄せた瞬間だったら素通りでした。
帰り道で見つかったので、
丁度満ち潮であがってきたところだったのかもしれません。
いづれにしても偶然です。
種類は、“ ヨツアナカシパン ” だと思っていたら、
“ ハスノハカシパン ” でした。
(裏返すとハスの葉みたいにみえるから)
タコノマクラ目葉脈カシパン科のウニです。
学名の mirabilis は、「驚異的な」という意味があって、
アンモナイトなどの不思議な形態を持つ生物につけられているそう 。
英語名は “サンドダラ―(砂のお金) ”
ま~、海中でお魚や人魚が使っていると思えばいいのかな。
乾かすとどんどん白くなります。
絵にかいたような富士山。冠雪が黄金比。
今シーズンはまた浜通いをしてみよう
2018~2019年❀さくら貝はじめ❀
コメント